fc2ブログ

玉扇とオブツーサ

昨日に引き続き本日もsaboさんから頂いた苗の紹介です!画像はクリックすると大きくなります。

服部巨大玉扇

ハオルチア属 玉扇(Haworthia truncata.)です。服部巨大玉扇と名札が付いていました。現在のサイズは6cm*2.5cmほどです。巨大と付いているので、かなり大きくなるものと思われます。もう7年ほど前の日記になりますが、窓の大きさが幅7cm厚み2cm以上ある苗のことを書いていますが、この子もそれぐらいになるのでしょうか?!もしなるにしてもその大きさになるまでには10年ぐらいはかかりそうですねぇ!!

ドドソン紫オブツーサ オブツーサvトルンカータ

左の苗はドドソン紫オブツーサ、右はオブツーサVトルンカータです。ドドソンと言うのは著名なコレクターの名前で、その方の作出した苗に名前が付けられているようです。また日本ハオルシア協会の会員の方のブログによりますと、以前は学名もオブツーサが使われていましたが、最近では使われなくなってきたようです。ですから現在ではオブツーサは流通名と残っているようです。学名的にはH. cooperi v. pilifera f. truncataやH. cooperi v. dielsianaとかH. joyeaeあたりが、使われているようですが、私にはまだついて行けません!これを機にもう少しハオルチアの事を勉強しようと思います!!

朝は零度近くまで下がりましたが日中は良く晴れて気温も上がりけっこう暖かかったです。新芽を生長させ、花芽を上げて来ている帝玉達に水やりしました!

今日のこよみ
日の出    06:53
日の入    17:29
月の出    07:08
月の入    17:45
正午月齢   00.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
月別アーカイブ
フリーエリア