fc2ブログ

脱皮が始まらないグローエンドライエンシスとトップレッド

およそ1ヶ月ぶりの登場、曲玉系(マガタマケイ)Lithops pseudotruncatella subsp.groendrayensis C246 グローエンドライエンシスです。画像はクリックすると大きくなります。

脱皮が始まらないグローエンドライエンシス

昨年は開花しませんでしたので、もうそろそろ脱皮が始まっても良い時期なのですが、そんな気配もありません。脱皮を促そうと少し水やりを厳しくしたら、皺がけっこうできてしまいました。このブログでは何度も書いていますが、脱皮の時期は開花時期の早い株順ではじまり、かつ同品種では未開花株、開花株、開花結実株の順番で始まります。ですからこのグローエンドライエンシスは開花時期が夏であることと、開花していないことから成株の中ではもっとも早く始まるはずなのですが、まだ始まりません。さていつ頃始まるでしょうか?!

脱皮が始まらないトップレッド

こちらは久しぶりの登場、花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。トップレッドの開花時期は白花ですので、遅めですが、昨年やはり開花し無かったのでこちらもそろそろ脱皮が始まっても良い時期ですがやはり気配がありません。株の大きさはけっこう大きくなっているので、出来れば分頭して欲しいですねぇ!

開花間近の帝玉

こちらは帝玉です。花芽もだいぶ大きくなって来ていました!また花芽が傾いて来ましたので、右側から2輪目が上がって来そうな感じです!

今日は朝から雪が降ったり止んだりの天気で、午後からはみぞれや雨に変わったりしていました。気温は上がらずこの冬一番寒かった気がします!

今日のこよみ
日の出    06:48
日の入    17:35
月の出    10:16
月の入    23:19
正午月齢   06.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
月別アーカイブ
フリーエリア