花芽膨らむ挿し木白澄と色が戻り始めたアロエ
久しぶりの登場、白椿の白澄の挿し木です。画像はクリックすると大きくなります。

2016年に親木を大きく切り戻すのに心配だったので、予備として挿し木苗を作ったものです。それが2017年晩秋に花芽を着け、2018年3月に開花しました。そして今シーズンも花芽を膨らませてきました。昨年の猛暑と怪我のために葉焼けさせたりしましたが、なんとか4つの花芽を着けてくれました!花芽もだいぶ膨らみ親木と遜色ない大きさになっていますので、今年もまもなく綺麗な花を見せてくれるでしょう!

こちらも久しぶりの登場、アロエ寄せ植えです。キダチアロエ、アロエベラ、雑種アロエの3種が植え付けられています。年明け頃はかなり真っ赤になっていましたが、気温が高めのせいか色が戻り始めました。色が戻り始めたからと言って水やりしたりすると少しの寒さで生長点が痛んだりするので、もう少し我慢します!
今朝は久しぶりの冷え込み、ベランダの最低気温はマイナス2.2度でした。日中は良く晴れ気温も上がりベランダは14度台まで上がっていました。
今日のこよみ
日の出 06:40
日の入 17:42
月の出 16:02
月の入 05:26
正午月齢 13.2

2016年に親木を大きく切り戻すのに心配だったので、予備として挿し木苗を作ったものです。それが2017年晩秋に花芽を着け、2018年3月に開花しました。そして今シーズンも花芽を膨らませてきました。昨年の猛暑と怪我のために葉焼けさせたりしましたが、なんとか4つの花芽を着けてくれました!花芽もだいぶ膨らみ親木と遜色ない大きさになっていますので、今年もまもなく綺麗な花を見せてくれるでしょう!

こちらも久しぶりの登場、アロエ寄せ植えです。キダチアロエ、アロエベラ、雑種アロエの3種が植え付けられています。年明け頃はかなり真っ赤になっていましたが、気温が高めのせいか色が戻り始めました。色が戻り始めたからと言って水やりしたりすると少しの寒さで生長点が痛んだりするので、もう少し我慢します!
今朝は久しぶりの冷え込み、ベランダの最低気温はマイナス2.2度でした。日中は良く晴れ気温も上がりベランダは14度台まで上がっていました。
今日のこよみ
日の出 06:40
日の入 17:42
月の出 16:02
月の入 05:26
正午月齢 13.2