満月の採種
およそ2ヶ月半ぶりの登場、マミラリア属 満月(まんげつ Mammillaria candida var estanzuelensis)です。画像はクリックすると大きくなります。

前回自家受粉で結実して鞘が膨らんできたとお伝えしましたが、もう1つ出来ていました。また最初に出来た鞘はもっと飛び出してくるのかと思いましたが、ほとんど変わりませんので、採種することにしました。右は外した鞘ですが、2番目に出て来た方はかなり小さいようです。

割ってみました。大きい方は16ヶ、小さい方は10ヶでした。小さい方の中には未熟な小さな残骸が数ヶ残っていましたので、1鞘で15,6ヶぐらいなのでしょう?!満月は2ヶ実生苗が育っていますが、もう少し欲しいので、春になったら蒔きましょう!
今日は予想に反して日照は全くありませんでした。でも気温は10度を超えていましたので、過ごしやすかったです。
今日のこよみ
日の出 06:37
日の入 17:45
月の出 19:40
月の入 07:45
正午月齢 16.2


前回自家受粉で結実して鞘が膨らんできたとお伝えしましたが、もう1つ出来ていました。また最初に出来た鞘はもっと飛び出してくるのかと思いましたが、ほとんど変わりませんので、採種することにしました。右は外した鞘ですが、2番目に出て来た方はかなり小さいようです。

割ってみました。大きい方は16ヶ、小さい方は10ヶでした。小さい方の中には未熟な小さな残骸が数ヶ残っていましたので、1鞘で15,6ヶぐらいなのでしょう?!満月は2ヶ実生苗が育っていますが、もう少し欲しいので、春になったら蒔きましょう!
今日は予想に反して日照は全くありませんでした。でも気温は10度を超えていましたので、過ごしやすかったです。
今日のこよみ
日の出 06:37
日の入 17:45
月の出 19:40
月の入 07:45
正午月齢 16.2