fc2ブログ

花芽膨らむ月宮殿

およそ3週間ぶりの登場、マミロプシス属 月宮殿(げっきゅうでん Mamilopsis senilis)です。我が家に来てほぼ6年が経ちました。来たときは株径35mmほどでしたが、現在は11ヶの仔吹きが出て、全体で15cmほどのサイズになりました!!マミロプシス属ですが、最近ではマミラリアに統合されている場合も多いので、このブログではマミラリアにしています。画像はクリックすると大きくなります。

花芽膨らむ月宮殿 花芽膨らむ月宮殿

花芽膨らむ月宮殿 花芽膨らむ月宮殿

前回花芽の数が10ヶまで増えましたとお伝えしましたが、その後花芽の数は変わりませんでした。ですが少し離れて見ても花芽がはっきり確認出来るまで膨らんできていました!あまり数が出ても開花せず沈んで行く花芽もありますので、久しぶりではありますが、これだk出てくれれば十分としておきます!

月宮殿の管理、育て方ですが、これまで通り直射光下に置き、長い日照時間を与えます。白棘で自ら遮光しているので、遮光はほとんどの場合必要ありません。するにしても夏場の西日を50%遮光で十分です。通風は大変重要で、吊り鉢にするのも有効です。水やりは1年を通じて辛めで、水やり大好きな私でも生育期で月に1、2回程度です。用土は排水性の良い用土であれば今のところ特に問題はありません。鉢は浅鉢でなるべく厚手の白のプラ鉢がいいかと思います。晩秋まで健康的に育てれば耐寒性も大変高く、マイナス6度程度ではビクともしません!

今日は気温が上がり日向では結構暑かったです。そして何より風が大変強く枇杷、椿、姫リンゴの鉢が何度も倒れました。春一番だったのでしょうか??!

今日のこよみ
日の出    06:35
日の入    17:47
月の出    21:56
月の入    08:59
正午月齢   18.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
月別アーカイブ
フリーエリア