金鈴その後
2週間ぶりの登場、アルギロデルマ属 金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii.)です!画像はクリックすると大きくなります。

前回花芽では無くすべて新芽だった事をお伝えしました。そしてノーマル種の変形5頭立ても4頭目まで新芽が出てきたこともお伝えしましたが、やっと5頭目にも新芽が出てきました。この5頭目は非常に変な形をしていて片葉のようですが、新芽は真ん中をぶち破って出て来たようです。できれば対の正しい形で出て来て欲しいですが、綺麗な肌になってくれるだけでも嬉しいです!

こちらも変形5頭立ての1株です。3枚葉の苗ですが、前回は綺麗な一対の新芽がでてきた様だったのですが、その横からまた何か出てきているみたいです。1つだけではなくもう1つありそうですので、もしかしたら分頭しているのかもしれませんが、またおかしな形になろうとしているのかもしれません。なかなか思い通りの綺麗な形には簡単にはなってくれないようです!
今日も良く晴れて日照は十分ありました。湿度が低く室内は湿度30%程しかありません。乾燥注意報も昨日から出ており火の元には要注意です!気温もほどほどあるのでダニにも要注意です!!!
今日のこよみ
日の出 06:31
日の入 17:49
月の出 00:03
月の入 10:49
正午月齢 21.2

前回花芽では無くすべて新芽だった事をお伝えしました。そしてノーマル種の変形5頭立ても4頭目まで新芽が出てきたこともお伝えしましたが、やっと5頭目にも新芽が出てきました。この5頭目は非常に変な形をしていて片葉のようですが、新芽は真ん中をぶち破って出て来たようです。できれば対の正しい形で出て来て欲しいですが、綺麗な肌になってくれるだけでも嬉しいです!

こちらも変形5頭立ての1株です。3枚葉の苗ですが、前回は綺麗な一対の新芽がでてきた様だったのですが、その横からまた何か出てきているみたいです。1つだけではなくもう1つありそうですので、もしかしたら分頭しているのかもしれませんが、またおかしな形になろうとしているのかもしれません。なかなか思い通りの綺麗な形には簡単にはなってくれないようです!
今日も良く晴れて日照は十分ありました。湿度が低く室内は湿度30%程しかありません。乾燥注意報も昨日から出ており火の元には要注意です!気温もほどほどあるのでダニにも要注意です!!!
今日のこよみ
日の出 06:31
日の入 17:49
月の出 00:03
月の入 10:49
正午月齢 21.2