fc2ブログ

9輪目が開花した竜王丸と2輪同時開花の翠晃冠

およそ2週間ぶりの登場、ハマトカクタス属 竜王丸(Hamatocactus setispinus)です。画像はクリックすると大きくなります。

9輪目が開花した竜王丸

9輪目の開花が始まりました。昨日はまだ開花しないと思っていましたが、気温の高さが予想以上に花芽の膨らみを早くしているようです。現在門柱の上に出しているので、かなり長時間直射日光が当たるので、毎日の水やりになっています。その水やりの多さも花芽の膨らむスピードに関係しているのかもしれませんが、どうでしょうか?!

7、8輪目の2輪同時開花の翠晃冠

3日ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)です。7輪目、8輪目での2輪同時開花が始まりました。こちらも2輪同時開花は出来なさそうな感じだったのですが、8輪目も一気に開花しました。翠晃冠も竜王丸と一緒に門柱に出しているので、こちらもほぼ毎日水やりしています。

かなり開いた実生百日紅

7月31日から開花が始まった、2012年4月実生の鉢植えの百日紅(サルスベリ Lagerstroemia indica)です。5本の枝の花が開花しけっこうボリュームが出てかなり良い感じになってきました。このところの猛暑で朝昼夕の3回の水やりでも花が落ちやすくなっているので、水切れだけは要注意です!!

今日も熱帯夜の猛暑日となりました。猛暑日はこれで7日連続です。最高気温は気象庁発表でも37.5度で兎に角暑かったです!

今日のこよみ
日の出    05:08
日の入    18:58
月の出    08:24
月の入    21:23
正午月齢   03.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
フリーエリア