fc2ブログ

花芽膨らむトップレッドと開花が始まった日輪玉など

花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽膨らむトップレッド

花芽もはっきり見える様になってきましたが、開花にはまだ1週間ほどかかりそうです。また花芽もセンターから出て来ているので側面が裂けたりする事も今回は無さそうです。そしてトップレッドが開花する頃には日輪玉は完全に終わっているので、交雑したりすることはありません。

開花が始まった日輪玉

こちらは別の日輪玉系(ニチリンギョクケイ)の日輪玉(Lithops.aucampiae subsp.aucampiae var.aucampiae)ですが、ようやく開花が始まりました。また1頭には花芽が上がって来ていませんが、今年は開花し無いようです。日輪玉は2018年苗が20本ほど育っているので、交配したりはしません。

満開の実生白花黄紫勲

こちらは紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の2014年実生苗です。このトレーの苗は満開になりました!!

今日も快晴で日照時間は十分にありました。湿度も下がってきてかなり早く土が乾くようです。まだ気温も程々にあるので、ダニには要注意です!!

今日のこよみ
日の出    06:25
日の入    16:56
月の出    15:31
月の入    02:54
正午月齢   12.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア