fc2ブログ

脱皮が始まった金鈴と花芽膨らむトップレッド

およそ2ヶ月ぶりの登場、アルギロデルマ属 黄花金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii.)と赤花金鈴(アカバナキンレイ Argyroderma delaetii. cv)です。画像はクリックすると大きくなります。

脱皮が始まった金鈴 脱皮が始まった金鈴

左の黄花金鈴(ノーマル種)は2株あったですが、7頭立ての1株がこの夏枯れてしまって、単頭の1株だけになってしまいましたが、新芽が出てきていました!右の赤花金鈴は3株合った内1株が枯れて2株になりました。そのうちの1株にこの感じだと花芽では無く、新芽が上がって来ていました!花を見たいし、交配させて種も採りたいですが、疲れさせてまた夏に枯れるなんてなるとお終いですので、今年は花芽は出なくてもいいかなと思っています!

金鈴の自生地は南アフリカ共和国、西ケープ州、West Coast DC(ウェスト・コースト DC)の東部および南東部です。標高は250~400mで夏は乾燥し、冬に雨が降る気候です。緯度は南緯約31度です。また株が充実すると自家受粉して種子が取れるそうですが、我が家の株はこれまで自家受粉では種子はできません。

花芽膨らむトップレッド

こちらは花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。花芽もかなり膨らみ花弁が見えて来ましたので、開花目前です。天気にも寄りますが明日にも開花してくれそうな雰囲気です!!

今朝はこの秋一番の冷え込みでベランダは4度台まで気温が下がりました。そろそろ冬の準備をしないといけなくなりそうです!

今日のこよみ
日の出    06:31
日の入    16:52
月の出    19:01
月の入    08:45
正午月齢   18.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア