fc2ブログ

新芽が出ていた百日紅と同居の帝玉と水仙の鉢にムスカリ??

久しぶりの登場、百日紅の9号鉢に発芽直後からずっと居候して屋外放置の雨ざらし帝玉です。画像はクリックすると大きくなります。

新芽が出ていた百日紅と同居の帝玉

百日紅の葉はすべて枯れ落ちて丸坊主になっていました。そんな鉢に同居している帝玉ですが、全ての株に新芽が出てきていました。ただ左側には5株合ったのですが、残念ながら真ん中の一番小さな苗が消滅していました。でもそれ以外の苗は結構大きくなっていましたので、安心しました。ただ鳥にやられたり、ヨトウムシ被害も出やすく、ベランダのようにダニだけ注意すれば良いとはいかないので、一年中危険はあります!さて来年も花が見られるでしょうか??

水仙だけの鉢にムスカリが発芽した!

こちらは水仙の9号鉢です。10月の終わりに雑草を抜いて緩効性肥料を鋤込み、表土を交換しました。その後しばらくしたら水仙以外の新芽が上がって来ました。あれよあれよと伸びてしまい、たぶんムスカリが生えてきたようです?!この春ムスカリの鉢とも隣同士で置いていたこともあったので、もしかしたら種が弾けてこちらの鉢に入ってしまっていたのかもしれませんねぇ!とにかくこの鉢の手前のこの一角だけに生えてきているようです。

OPA627BP

こちらは本日届いた誤納品の交換用OPA627BPです。2ヶとも同一ロットの製品のようで、印字も綺麗なので少し安心しました。ただ届いたのがネコポスでしかも箱では無く封筒です。オペアンプは帯電防止フォームにささっていましたが、入れてあったビニールも潰れ帽子のエアキャップも帯電防止品ではありませんでした。いくら納品ミスの交換分とはいえ、まさか高級オペアンプがこんな状態で送られてくるとは思いもしませんでした。Amazon の中華性オペアンプのほうが数倍頑丈な箱で梱包されているし、帯電防止のものがちゃんと使われています。逆に私なら交換分だからこそ間違いがあってはいけないので梱包等は万全を期しますが、どうでしょうか?まだ動作は確認していませんが、問題無いことを祈りたいです!

今日も小雨が突然降るような天気でした。ただ昨日よりかは日照はあったようです。

今日のこよみ
日の出    06:48
日の入    16:45
月の出    12:36
月の入    23:49
正午月齢   07.5
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア