万象大宝とオーロラそして開花が進んだ枇杷
およそ2ヶ月ぶりの登場、ハオルチア属 万象 大宝と万象 オーロラです。画像はクリックすると大きくなります。

左の大宝はちょっと水切れすると直ぐに皺が出来てしまうので、頻繁に水やりしているせいか表土に苔が生えてきました。それでも徒長もほとんどしませんし、また新芽も新たに出始めたようですので、今の環境ぐらいが良さそうです。一方右のオーロラは徒長し易く、水やり辛目でもけっこう厳しいようです。ですからもう少し日照の取れる場所のほうが良いようです。まあそれでも新芽は新たに出てだいぶ大きくなって来ていましたので、春からは場所移動して対応しましょう!!

こちらは11月29日から開花が始まった枇杷ですが、開花がかなり進んでいました!このまま冬の間開花し続け早春には結実し、実が膨らみ始めます。
今日も日中気温が上がらず、10度に達しませんでした。まだ5日ですが、かなり厳しい寒さになってきました。
今日のこよみ
日の出 06:49
日の入 16:45
月の出 13:05
月の入 --:--
正午月齢 08.5


左の大宝はちょっと水切れすると直ぐに皺が出来てしまうので、頻繁に水やりしているせいか表土に苔が生えてきました。それでも徒長もほとんどしませんし、また新芽も新たに出始めたようですので、今の環境ぐらいが良さそうです。一方右のオーロラは徒長し易く、水やり辛目でもけっこう厳しいようです。ですからもう少し日照の取れる場所のほうが良いようです。まあそれでも新芽は新たに出てだいぶ大きくなって来ていましたので、春からは場所移動して対応しましょう!!

こちらは11月29日から開花が始まった枇杷ですが、開花がかなり進んでいました!このまま冬の間開花し続け早春には結実し、実が膨らみ始めます。
今日も日中気温が上がらず、10度に達しませんでした。まだ5日ですが、かなり厳しい寒さになってきました。
今日のこよみ
日の出 06:49
日の入 16:45
月の出 13:05
月の入 --:--
正午月齢 08.5