fc2ブログ

うまくいかなかったリトープスの交配

久しぶりの登場、大津絵系(オオツエケイ)の大津絵(オオツエ Lithops otzeniana Nel)です。画像はクリックすると大きくなります。

大津絵

右側の3頭のC280系は花が揃って開花してくれましたが、左側のC350系は少し遅れて開花しました。そのためC350系の花粉でC280系に受粉させましたので、C280系はなんとか結実してくれたかもしれません。でもC350系はあまり全開にならなかったのと、C280系の花粉が余り残っていなかったこともあり、結実していないようです。ただC280系統も昨年種が出来ているぐらいの大きさの鞘でしたが、1粒も入っていませんでしたので、開いてみるまで分かりません。

C141摩利玉

こちらも久しぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の摩利玉(マリギョク Lithops lesliei subsp.lesliei var.mariae C141)です。上の日輪玉に似た4頭は結実しているっぽいですが、下のC141らしい4頭はあまり膨らんでいる感じも無いので、ちょっと心配です!兎に角種が欲しいのは下の4頭ですがどうでしょうか??

今日も日中はあまり気温が上がらずかなり寒かったです。朝の冷え込みは5度位なので全然平気ですが、日中は8度はかなり厳しいです!

今日のこよみ
日の出    06:50
日の入    16:45
月の出    13:33
月の入    00:44
正午月齢   09.5
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア