fc2ブログ

帝玉の植え替え

久しぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)の2016年実生の苗です。画像はクリックすると大きくなります。

帝玉の植え替え 帝玉の植え替え

写真で分かるように、新芽が出て古葉が隣の古葉とぶつかり合うようになっている苗を主に植え替えることにしました。このままでは新芽の生長も遅くなりますし、花芽の出も遅くなります。また新芽の形が悪くなることもありますので、植え替えるのが正解です。サボテンなんかの感覚で冬の植え替えをためらう人もいるかもしれませんが、帝玉にとっては最も生育の盛んな時期ですので、植え替えるには良い時期なのです!今日はとりあえず6ポットを植え替えました。

帝玉の植え替え 帝玉の植え替え

こちらは抜いた状態と植え込んだものです。用土はもう少し落としてから植え込んでいます。特に根の消毒などはしていませんが、万全を期すなら、消毒用エタノールで洗ってから植え込むと根ジラミを防ぐことが出来ますし、根腐れもしにくくなるかもしれません。帝玉をこれまで何百本と植え込んできましたが、何もしなくても根腐れした事はありません。水やりしないと発根しませんので、気温が高い時は時間に関係なく植え付けて直ぐに水やりしますが、今は気温が低いので、明日のお昼前ぐらいに水温20度ぐらいで水やりする予定です。用土にはオルトラン粒剤適量とマグアンプK中粒5gほどを入れました。これでまたトレーが1つ増えてしまいました!!

今日はこの冬一番の冷え込みで零度台まで下がりました。表の庭のバケツに薄らと氷が張っていました。

今日のこよみ
日の出    06:53
日の入    16:45
月の出    14:58
月の入    03:32
正午月齢   12.5
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア