先細りが止まらないラウシー
およそ2ヶ月ぶりの登場、スルコレブチア属 ラウシー(Sulcorebutia rauschii)です。画像はクリックすると大きくなります。

前回徒長してきたと書きましたが、徒長は収まらず、水やりを厳しくしている分、先細りになってきていました。少しでも強い光を当てるために前回ビニール温室から出して、帝玉達と一緒にベランダ直置きに変えたのですが、あまり効果は無かったようです。4号鉢で鉢からあふれ出るほどになっているので、もしかしたら肥料切れなのかもしれませんが、与えて更に徒長しても困るので、なかなか判断が難しいところです。ペンタガーデンとかだったらいいかもしれませんが、どうでしょうか??!

京都洛西竹林公園の紅葉です。かなり終わりに近づいていましたが、これぐらいであれば竹林と紅葉の色づきとのコントラストが綺麗と感じられました!この時期竹林公園は観光の人はほとんどいないので、景色を独占できます!!
今日のこよみ
日の出 06:55
日の入 16:46
月の出 16:54
月の入 06:34
正午月齢 15.5

前回徒長してきたと書きましたが、徒長は収まらず、水やりを厳しくしている分、先細りになってきていました。少しでも強い光を当てるために前回ビニール温室から出して、帝玉達と一緒にベランダ直置きに変えたのですが、あまり効果は無かったようです。4号鉢で鉢からあふれ出るほどになっているので、もしかしたら肥料切れなのかもしれませんが、与えて更に徒長しても困るので、なかなか判断が難しいところです。ペンタガーデンとかだったらいいかもしれませんが、どうでしょうか??!

京都洛西竹林公園の紅葉です。かなり終わりに近づいていましたが、これぐらいであれば竹林と紅葉の色づきとのコントラストが綺麗と感じられました!この時期竹林公園は観光の人はほとんどいないので、景色を独占できます!!
今日のこよみ
日の出 06:55
日の入 16:46
月の出 16:54
月の入 06:34
正午月齢 15.5