fc2ブログ

動きが遅くなった金鈴

10日ぶりの登場、アルギロデルマ属 金鈴(キンレイ Argyroderma delaetii.)と赤花金鈴(アカバナキンレイ Argyroderma delaetii. cv)です。画像はクリックすると大きくなります。

花が咲かない金鈴 花芽が膨らまない金鈴

前回左の黄花金鈴(ノーマル金鈴)は開花目前と紹介しましたが、その時からほとんど変わらず、一向に開花してくれません。そして右の赤花金鈴の花芽も少しよく見えるようになりましたが、写真で見比べなければ分からないほどの変化です。ここに来て最低気温、最高気温の変則的な変化が金鈴に影響を与えているのかもしれませんねぇ!まあいつかは開花してくれるはずですので、気長に待ちましょう!!

今日は午前中は割と晴れ間がありましたが、午後は概ね曇りでした。この時期としては最低気温は7度台と高く、一方最高気温は12度台と余り上がりませんでした。日の出がとうとう7時台になりました。

今日のこよみ
日の出    07:00
日の入    16:48
月の出    00:17
月の入    12:50
正午月齢   23.5
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア