ベランダのサボタニ達!
大掃除も大詰めと成り、ベランダを残すのみとなりました。本日はそのベランダを掃除しました!画像はクリックすると大きくなります。

全てのトレーを西側の花台に移動させ、固定しているビニール温室のみ残し、まず掃除機でホコリやこぼれている培養土などを吸い取り、その後水をまいてモップでゴシゴシとやりました。そして雑巾で乾拭きして仕上げました。台風の後にも掃除していますが、それでもかなり汚れていました。ベランダ直置きのトレーは20ヶ置いていましたが、洗濯物を干すのに邪魔だと言うことで、16ヶに減らしました!と言うことでこの写真の16トレー179ポットにはこれからの厳しい寒さに耐えてもらいましょう!!

見る人が見れば分かる禁断の抵抗です。ずいぶん昔に聴いたことがあるのですが、I/V変換回路のグレードを上げたことで、良さが引き出させるかもしれないと思い、入手しました。さてどうなるでしょうか?
日中8度までしか上がらず、しかも日照もあまりなくかなり寒かったです。でもこれでも平年並みかやや高めですので、今までがかなり暖冬で推移してきているので、まだ体が厳冬期の寒さに慣れていないと言うことでしょう!!
今日のこよみ
日の出 07:04
日の入 16:53
月の出 08:39
月の入 18:44
正午月齢 01.9


全てのトレーを西側の花台に移動させ、固定しているビニール温室のみ残し、まず掃除機でホコリやこぼれている培養土などを吸い取り、その後水をまいてモップでゴシゴシとやりました。そして雑巾で乾拭きして仕上げました。台風の後にも掃除していますが、それでもかなり汚れていました。ベランダ直置きのトレーは20ヶ置いていましたが、洗濯物を干すのに邪魔だと言うことで、16ヶに減らしました!と言うことでこの写真の16トレー179ポットにはこれからの厳しい寒さに耐えてもらいましょう!!

見る人が見れば分かる禁断の抵抗です。ずいぶん昔に聴いたことがあるのですが、I/V変換回路のグレードを上げたことで、良さが引き出させるかもしれないと思い、入手しました。さてどうなるでしょうか?
日中8度までしか上がらず、しかも日照もあまりなくかなり寒かったです。でもこれでも平年並みかやや高めですので、今までがかなり暖冬で推移してきているので、まだ体が厳冬期の寒さに慣れていないと言うことでしょう!!
今日のこよみ
日の出 07:04
日の入 16:53
月の出 08:39
月の入 18:44
正午月齢 01.9