fc2ブログ

雪晃、ラウシー、銀紗丸、満月開花!

4日ぶりの登場、パロディア属(旧ブラジリカクタス属) 雪晃(せっこう Parodia haselbergii )大株です。画像はクリックすると大きくなります。

雪晃大株開花

前回花芽がだいぶ膨らんできたことをお伝えしましたが、ようやく開花が始まりました!2輪目までが開花し、3輪目はもうすぐ開花しそうです。でも4輪目はまだ少し花芽が小さいですので、あと4、5日はかかりそうです。

やっと開花が始まった4号深鉢のラウシー

久しぶりの登場、スルコレブチア属 ラウシー(Sulcorebutia rauschii)4号深鉢群生株です。他の鉢は4月16日から開花が始まりましたが、この鉢だけ花芽の上がりが遅くようやく開花が始まりました!2年植え変えていないせいか、花芽の数もこの群生にしては少なくあと2、3輪ほどしか花芽がありません。花が終わったら5号鉢にでも植え替えた方が良さそうです。

銀紗丸満開

こちらは5月5日から開花が始まった、マミラリア属 銀紗丸(ぎんさまる Mammillaria discolor ssp.discolor)です。ほぼ満開になりました。花芽の数はかなりあるのですが、今年は飛び飛びでしかもポツポツと開花するのでなかなか数がでてくれません。多分今日ぐらいが一番多い感じです!

3輪同時開花の実生満月

こちらも5月5日から開花が始まった、2016年実生のマミラリア属 満月(まんげつ Mammillaria candida var estanzuelensis)です。4~6輪目の3輪同時開花していました!最初の開花した花より花弁が長くかなり大きい花で開花していました!まあ嬉しい誤算で花を咲かせてくれましたので、花後は液肥で追肥していきたいと思います!!

今日も今一スッキリとは晴れず、日照もそれほどありませんでした。気温は少し高めでしたが、湿度が低く大変過ごしやすかったです。

今日のこよみ
日の出    04:50
日の入    18:58
月の出    03:35
月の入    16:33
正午月齢   27.0
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア