fc2ブログ

銀紗丸と月宮殿発芽状況!

およそ2週間ぶりの登場、7月24日に播種したマミラリア属 銀紗丸(ぎんさまる Mammillaria discolor ssp.discolor)です。画像はクリックすると大きくなります。

実生銀紗丸

前回はやっと1本発芽した事をお伝えしましたが、その後徐々にですが発芽数が増えたようです。かなりヒョロヒョロとしているのと色がかなり薄いので大変分かり難いのですが、数えたら16本ありました。色が薄いのは遮光不足な感じですが、かなり遮光していますので、これより遮光するともっとヒョロヒョロになりそうでなかなか出来ません。さてどうすればいいでしょうかねぇ!

実生月宮殿

こちらはおよそ一週間ぶりの登場、マミロプシス属 月宮殿(げっきゅうでん Mamilopsis senilis)です。発芽数は増えていないみたいです。苗の色も割と濃い色をしていますし、棘もしっかり出てきていますので、順調のようです。遮光も今の状態で良さそうです。あとは水切れさせて一発で消滅なんて事にならないようにしないといけませんねぇ!!

今朝も熱帯夜で最低気温は27度台、日中は猛暑日で37.8度まで上がりました。しかも午前10時過ぎには35度を超え猛暑日となり、35度以上の時間が大変長く猛烈に暑かったです。メダカの水槽の水温も33.5度まで上がっていました。布袋草は大丈夫ですが、アナカリスが茶色くなって来ましたので、別管理にして日陰に置いた方がいいかもしれません。まだ1週間ほどは37~39度の予報が続いていますので、かなり厳しい状況が続きそうです。リトープスにも一部白化したものが出て来ましたので、場所を変えた方が良いかもしれません?!

今日のこよみ
日の出    05:18
日の入    18:44
月の出    01:49
月の入    16:44
正午月齢   26.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア