fc2ブログ

花芽が上がって来た内裏玉

およそ4週間ぶりの登場、マミラリア属 内裏玉(だいりぎょく Mammillaria haageana)です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽が上がって来た内裏玉 花芽が上がって来た内裏玉

前回仔吹きが出て来たことをお伝えしましたが、その仔吹きが出て来ていた株の1株に花芽が上がって来ていました!まだ1つおきぐらいのかんじでしか上がって来てはいませんが、一応1周はしているようです。他の2株も確認しましたが、まだこの株だけのようです。この株は下の左の写真の様に仔吹きも出て来ていますので、花芽が上がってくると仔吹きの生長は少し遅くなると思われます。

仔吹き生長内裏玉 仔吹き生長内裏玉

右の写真は別の株の仔吹きですが、こちらは花芽が上がって来ていない分少し仔吹きが生長して少し離れても結構分かる様になっていました。あと1株あるのですが、この株は仔吹きもせず、今のところ花芽も上がって来ていません。3株3様の状況のようです!

内裏玉の管理、育て方ですが、直射光下に置き長い日照時間を与えます。白刺で自ら遮光していますので、陽射しが弱かったり、日照時間が短いと徒長します。向日性もあるので縦に伸び出したら冬場は週に2回程度は鉢回しをしたほうが良いでしょう。もし後ろに壁がある場合は白に塗っておくと鉢回しの回数を減らせます。自生地は日本より温暖で、かつ1日の寒暖差が大きい地域ですが、我が家で大株は丸12年育てていますが、耐寒性も耐暑性もたいへん高く、マイナス5度からプラス40度ぐらいまでは全く問題ありません。2016年の大寒波でもへっちゃらでした。水やりが多くても根腐れしたりすることもありませんが、春や秋口は気温が高く徒長しやすくなるので注意が必要です。また今の時期から花芽を上げ始めますので、断水はせず月に1、2回軽めの水やりで過ごさせます。

今朝はまたマイナス0.6度まで冷え込みました。ただ日中は12度近くまで上がり、陽射しもあったので過ごしやすかったです!

今日のこよみ
日の出    07:01
日の入    16:50
月の出    12:22
月の入    --:--
正午月齢   07.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
フリーエリア