fc2ブログ

実生白花黄紫勲脱皮状況

紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の2016年実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

脱皮中の白花黄紫勲 脱皮中の白花黄紫勲

だいぶ脱皮が始まった株が増えてきました。左のポットの上の2株はどちらも小さいですが分頭しているようです。右のポットの2株は単頭での脱皮のようです。ほぼ開花していない株からの脱皮になっていますので、例年取りです。

内部で枯れた花芽が見えて来た脱皮中の白花黄紫勲 内部で枯れた花芽が見えて来た脱皮中の白花黄紫勲

左のポットは2014年実生の株ですが、昨年開花し無かった方の株から脱皮が始まりました。ただよく見ると内部に花芽として上がらなかった枯れた残骸が見えています。右のポットは2016年実生苗ですが、こちらのポットにも枯れた花芽が残っているのがありました。原因はよく分かりませんが、最近内部で花芽が枯れている株がけっこう見られるようになってきました。真夏の温度が高すぎるのかもしれませんねぇ?!実生でまだ小さめなリトープスは少し遮光したほうが、いいかもしれませんねぇ?!

今日は午前中には少し晴れ間があったものの、午後からは予報に反して曇ってしまいカルメナエや雲峰は開花してくれませんでした!日の出が6時台になりました!!

今日のこよみ
日の出    06:59
日の入    17:20
月の出    15:41
月の入    05:46
正午月齢   13.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア