fc2ブログ

10輪目が開花した翠晃冠と今日のフジバカマ

連日登場の、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium  anisitsii)です。画像はクリックすると大きくなります。

10輪目が開花した翠晃冠

天気は曇り空で日照は全くありませんでしたが、10輪目が開花していました!昨日の花芽の感じからすると今日の開花は順当と思われます!いくら日照が無くても開花するタイプの翠晃冠ですが、やはり陽射しがあった方が花弁の開きも大きく綺麗に開花してくれますので、今後の天気を考えますとあまり全開は期待出来なさそうです!

開花中のフジバカマ

こちらは8月13日から開花が始まった、鉢植えのフジバカマ(Eupatorium japonicum)です。少しずつ開花している花芽の数が増えてきました!フジバカマはある程度日照が無いと一気に開花してくれませんので、今週はあまり期待出来ないかも?!

朝から小雨が降ったり止んだりの天気で日照は全くありませんでした。気温は30度に届かずでしたが、湿度が高くやはり蒸し暑かったです。日照不足で多肉がかなり駄目になりそうです!!

今日のこよみ
日の出    05:17
日の入    18:45
月の出    13:12
月の入    23:30
正午月齢   07.5
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア