fc2ブログ

日焼けした瑠璃兜と白蛇丸子株

およそ10日ぶりの登場、アストロフィツム属 瑠璃兜系の株です。画像はクリックすると大きくなります。

日焼けした瑠璃兜系!

9輪目の花芽の膨らみを確認しに行ったらなんと手前が日焼けしていました!花芽は前回より膨らんでいるので開花まで行く気もしますが、この日焼けはちょっと気になりますねぇ!これまで遮光無しで育ててきていましたが、今年はベランダ半分を全面的にすべて65%で遮光していました。それを8月の末頃から天気も悪くなり、最高気温もかなり下がって来たので、外しました。それがこういう結果になったようです。できれば30%ぐらいに一度慣らしてから外せば良かったのですが、まさか瑠璃兜が焼けるとは思ってもいませんでした。水やりも少し遅れていたので影響したとは思いますが、なかなか上手くいきませんねぇ!!

日焼けした白蛇丸!

こちらは6月半ばに我が家にやって来たマミラリア属 白蛇丸(はくだまる Mammillaria karwinskiana ssp.nejapensis)子株です。こちらも水切れと遮光外したせいで、一気に変色したようです。もう1株は水切れが主なようで赤くなっていました。最近メダカやその他にもいろいろ面倒なことがあり、サボタニに時間がかけられていないので、そうなるとやはり問題が出て来るのですよね!!

午前2時ごろから猛烈な雨が降り2時間ほどで60mmを超えました。雨音がうるさく目が覚めてしまいました。朝は20度台まで冷え込みましたが、日中は良く晴れて30度を超え真夏日となりました。湿度は低かったので過ごしやすかったです。

今日のこよみ
日の出    05:35
日の入    18:13
月の出    07:36
月の入    19:43
正午月齢   02.1
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
フリーエリア