カゲツ子株の植え替えと生長した紫陽花!
久しぶりの登場、ベンケイソウ科クラッスラ属フチベニベンケイ(Crassula ovata)園芸名:カゲツ(通称:金のなる木)子株です。画像はクリックすると大きくなります。

2017年8月の葉挿し苗で3号鉢で2年ほど栽培し、その後3.5号鉢で2年栽培しました!そのためかなりしまった良い株になりましたが、さすがにボリュームが大きくなりすぎて、直ぐに倒れてしまうので、5号鉢に植え替えました。5号鉢にしても全周で相当はみ出していますが、3.5号に比べるとかなり倒れにくくなっていると思いますので、しばらくはこれで行きます!!

こちらは今年母の日に送られてきた紫陽花「ごきげんよう」です!元々は5号鉢1つに青花系と赤花系の株が植え付けられていました。それを花が終わりになった頃それぞれ6号鉢に植え付けました。新芽も沢山出て、株もかなりボリュームが出ました。長辺で60cmを軽く越えていますので、8号鉢ぐらいにしたいところです。来年今年頂いた時のように綺麗な花を咲かせてくれるでしょうか?!
今日は朝から表庭の植木の剪定や雑草抜きをほぼ終日行っていました!腰が痛い!!日の入りが17時台になりました。
今日のこよみ
日の出 05:42
日の入 17:59
月の出 17:26
月の入 03:27
正午月齢 12.1

2017年8月の葉挿し苗で3号鉢で2年ほど栽培し、その後3.5号鉢で2年栽培しました!そのためかなりしまった良い株になりましたが、さすがにボリュームが大きくなりすぎて、直ぐに倒れてしまうので、5号鉢に植え替えました。5号鉢にしても全周で相当はみ出していますが、3.5号に比べるとかなり倒れにくくなっていると思いますので、しばらくはこれで行きます!!


こちらは今年母の日に送られてきた紫陽花「ごきげんよう」です!元々は5号鉢1つに青花系と赤花系の株が植え付けられていました。それを花が終わりになった頃それぞれ6号鉢に植え付けました。新芽も沢山出て、株もかなりボリュームが出ました。長辺で60cmを軽く越えていますので、8号鉢ぐらいにしたいところです。来年今年頂いた時のように綺麗な花を咲かせてくれるでしょうか?!
今日は朝から表庭の植木の剪定や雑草抜きをほぼ終日行っていました!腰が痛い!!日の入りが17時台になりました。
今日のこよみ
日の出 05:42
日の入 17:59
月の出 17:26
月の入 03:27
正午月齢 12.1