花芽が膨らまない瑠璃兜系と4頭全てに花芽が上がって来たC280系大津絵
およそ1ヶ月ぶりの登場、アストロフィツム属 瑠璃兜系の株です。画像はクリックすると大きくなります。

前回10月の半ば頃までには開花してくれそうです?!と書いていましたが、まったくその後花芽は生長せず、当然開花もしませんでした。ただ触っても落ちる感じは今のところ全く無いので、もう少し静観しておこうと思います!!

3日ぶりの登場、大津絵系(オオツエケイ)の大津絵(オオツエ Lithops otzeniana Nel)C280系4頭立て大津絵です。前回3頭目まで花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、4頭目にも花芽が確認出来ましたので、これで4頭全てに花芽が上がって来ました!このところ天候不順なので開花予想はなかなか難しいですが、15日以降になると思います?!
夜中に20mmほど雨が降りましたが、その後日中も霧雨のような雨が降ったり止んだりの天気で日照は全くありませんでした。西風が強くしかもかなり冷たい風で、かなり寒かったです!
今日のこよみ
日の出 06:25
日の入 16:56
月の出 11:14
月の入 20:54
正午月齢 04.2

前回10月の半ば頃までには開花してくれそうです?!と書いていましたが、まったくその後花芽は生長せず、当然開花もしませんでした。ただ触っても落ちる感じは今のところ全く無いので、もう少し静観しておこうと思います!!

3日ぶりの登場、大津絵系(オオツエケイ)の大津絵(オオツエ Lithops otzeniana Nel)C280系4頭立て大津絵です。前回3頭目まで花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、4頭目にも花芽が確認出来ましたので、これで4頭全てに花芽が上がって来ました!このところ天候不順なので開花予想はなかなか難しいですが、15日以降になると思います?!
夜中に20mmほど雨が降りましたが、その後日中も霧雨のような雨が降ったり止んだりの天気で日照は全くありませんでした。西風が強くしかもかなり冷たい風で、かなり寒かったです!
今日のこよみ
日の出 06:25
日の入 16:56
月の出 11:14
月の入 20:54
正午月齢 04.2