fc2ブログ

この時期の帝玉達!

およそ3週間ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)です。画像はクリックすると大きくなります。

この時期の帝玉

ノーマル帝玉も新芽が出てきた本数もだいぶ増えてきましたが、このところ天候不順で新芽の生長がかなりゆっくりしているようです?!この写真の株も3週間前より少し大きくなっている程度ですので、少しでも天気の良い日は薄目の液肥を与えたりペンタガーデンを積極的に使うなどした方が良さそうです!

この時期の帝玉

こちらは紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)です。こちらも前回紹介してから1週間ほど経っていますが、ほんの少ししか大きくなっていません。古葉がかなり残っているので水やりが少なくても新芽を生長させられるパワーはあるはずですが、日照不足が効いているようです?!明日以降は晴マークもだいぶ並んでいるようですので、期待したいと思います!!

今朝は6度台まで冷え込み、メダカの水槽の水温は7度台まで下がっていました。日中も水温は15度までしか上がらず、メダカは完全に冬越しモードになっていました。

今日のこよみ
日の出    06:28
日の入    16:54
月の出    13:31
月の入    --:--
正午月齢   07.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア