fc2ブログ

開花が始まった紫李夫人、トップレッドなど!

11月8日から花芽が上がって来た、李夫人(リフジン)系の紫李夫人(ムラサキリフジン Lithops salicola "Bacchus")です。画像はクリックすると大きくなります。

開花が始まった紫李夫人

一輪目の開花が始まりました!11日に開花した上のC321系李夫人の花の大きさに比べれば半分ほどのサイズですが、あと3日ほどすればかなり大きくなってくれると思います。そして上の李夫人が保っていれば交配するつもりです!

開花が始まったトップレッドSS

こちらは昨日紹介した、花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。一応花弁が開いてくれました!こちらもあと3日もすれば十分見応えのある花になってくれると思います?!

満開のC280系大津絵

11月13日から開花が始まった、大津絵系(オオツエケイ)の大津絵(オオツエ Lithops otzeniana Nel)C280系4頭立て大津絵です。花径もだいぶ大きくなり株も見えなくなりました!私はこれぐらいの花姿が一番好きです!あまり花弁の間が開いたのは何故か可憐さが無い感じがして今一なのです!

今日は良く晴れて日照時間も8時間ほどあったようです。でも我が家の1階軒下などでは2~3時間ほどしか陽が当たりませんので、かなりつらいです!メダカ達も陽が当たらなくなりほとんど水面で見る事ができなくなりました!

今日のこよみ
日の出    06:33
日の入    16:50
月の出    15:49
月の入    04:14
正午月齢   12.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア