fc2ブログ

花芽膨らむカゲツと銀翁玉

およそ2ヶ月ぶりの登場ベンケイソウ科クラッスラ属フチベニベンケイ(Crassula ovata)園芸名:カゲツ(通称:金のなる木)の大株です!画像はクリックすると大きくなります。

花芽膨らむカゲツ 花芽膨らむカゲツ

花芽の花軸はかなり伸びて、葉の間から完全に飛び出るようになりました。また蕾の数もだいぶ増えたようです!そして蕾から花弁が出てきているのもあるようです。花弁の裏側にはピンクのストライブが入っていますが、徐々に花弁全体がピンクに染まっていくようです。ただ右の蕾を見ていると花弁の表もピンク色になっている様にも思えるので、開花しないとどんな花色かは分からなくなってきました!いつ頃開花してくれるでしょうか???

花芽膨らむ銀翁玉

こちらはおよそ10日ぶりの登場、エリオシケ属(旧ネオポルティア属) 銀翁玉(Eriosyce nidus)です。横から見てもはっきりと花芽が分かるまで膨らんできていました!もう少し伸びれば開花してくれるでしょう?!

朝は1度台まで冷え込みました。メダカの水槽の水温も4度まで下がっていました。日中は昨日より化はマシでしたが、それでも15度には届かず、花冷えと言ったところでしょうか?!

今日のこよみ
日の出    05:43
日の入    18:19
月の出    02:20
月の入    19:17
正午月齢   00.9
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
フリーエリア