松霞の植え替えとWin11のクリーンインストール
久しぶりの登場、マミラリア属 松霞(まつがすみ Mammillaria prolifera)です。画像はクリックすると大きくなります。

右の写真の様に猛烈に結実が飛び出して来ていたのと、鉢からはみ出すほど株が大きくなっていたので、結実を全て外し、また適度に仔吹きを外して植え替え直しました。松霞は3ポットありましたが、2ポットは仔吹きを外したので、そのままのプレステラ105に植え付け、もう1株は仔吹きを外さずそのままにして左の写真の様に6号鉢中央に置き、先に外した仔吹きなどを周りに植え付けました!表土が見えなくなればかなり見栄えのする群生になってくれると思います!

こちらはPCオーディオ用に使用しているファンレスPCです。元々は右の写真の様に120GBのSSDが付いていてwin10proがインストールされていました。そこにfoobar2000をインストールして使っていましたが、Win11i無償アップデートが可能でしたので、アップデートではなく新たに240GBのSSDに交換して新規にクリーンインストールしました。万が一win11でうまくfoobar2000用にASIOドライバーが動かなかったりしても120GBのSSDに戻せば直ぐに元通りになります。今のところWin11でも問題無くSONICADACもD70も動作していますので、win10に戻す事は無さそうです。先日作ったNewPCは最初Win10をクリーンインストールしてベンチマークなので性能を見ましたが、その後Win11にして再度ベンチマークを取り直すと多くのソフトで結果が3~5%ほど良くなりましたので、win11のほうがwin10よりハードの性能を引き出せるみたいです。このファンレスPCもNewePC程ではありませんが、改善が見られましたし、音も多少良くなった気がします。
これはWin11にして測定したPCMark10のスコアですが、win10の時は8600点にいかない時が多かったので3%ほど改善されています。
今日は朝から曇りで、お昼前から雨が降りました。今の降り続いていて日照は全くありませんでした。
今日のこよみ
日の出 05:18
日の入 18:34
月の出 23:54
月の入 08:25
正午月齢 19.9


右の写真の様に猛烈に結実が飛び出して来ていたのと、鉢からはみ出すほど株が大きくなっていたので、結実を全て外し、また適度に仔吹きを外して植え替え直しました。松霞は3ポットありましたが、2ポットは仔吹きを外したので、そのままのプレステラ105に植え付け、もう1株は仔吹きを外さずそのままにして左の写真の様に6号鉢中央に置き、先に外した仔吹きなどを周りに植え付けました!表土が見えなくなればかなり見栄えのする群生になってくれると思います!


こちらはPCオーディオ用に使用しているファンレスPCです。元々は右の写真の様に120GBのSSDが付いていてwin10proがインストールされていました。そこにfoobar2000をインストールして使っていましたが、Win11i無償アップデートが可能でしたので、アップデートではなく新たに240GBのSSDに交換して新規にクリーンインストールしました。万が一win11でうまくfoobar2000用にASIOドライバーが動かなかったりしても120GBのSSDに戻せば直ぐに元通りになります。今のところWin11でも問題無くSONICADACもD70も動作していますので、win10に戻す事は無さそうです。先日作ったNewPCは最初Win10をクリーンインストールしてベンチマークなので性能を見ましたが、その後Win11にして再度ベンチマークを取り直すと多くのソフトで結果が3~5%ほど良くなりましたので、win11のほうがwin10よりハードの性能を引き出せるみたいです。このファンレスPCもNewePC程ではありませんが、改善が見られましたし、音も多少良くなった気がします。

これはWin11にして測定したPCMark10のスコアですが、win10の時は8600点にいかない時が多かったので3%ほど改善されています。
今日は朝から曇りで、お昼前から雨が降りました。今の降り続いていて日照は全くありませんでした。
今日のこよみ
日の出 05:18
日の入 18:34
月の出 23:54
月の入 08:25
正午月齢 19.9