12株全てで開花が始まった実生錦丸と開花が始まった芍薬
2013年9月実生のマミラリア属 錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。画像はクリックすると大きくなります。

前回10株目まで開花が始まった事をお伝えしましたが、やっと12株全てで開花が始まりました!こんなに株間で開花時期がずれるのは初めてです。でも気温の高い日が続くので、一気に満開になってくれると思います!!最近は肥料にマグアンプ大粒を使い2、3年は植え替えない事にしていますが、かなり鉢底から根が出て来ているので、今年は植え替えた方が良さそうです。

こちらはおよそ1ヶ月半ぶりの登場、10号深鉢で育てている、芍薬(Paeonia lactiflora)です。昨日は先端が少し綻び始めたぐらいでしたが、お昼前には大きく開き、開花が始まりました。今年は2鉢にしか花芽が上がって来ていないので、10輪ほどの開花にしかなりませんが、満開になればそれなりに見応えはあると思います!!
今日は27度まで気温が上がり夏日になりました。湿度も低く鉢植えの紫陽花などは水切れに要注意です!!
今日のこよみ
日の出 05:04
日の入 18:45
月の出 07:00
月の入 22:04
正午月齢 03.3

前回10株目まで開花が始まった事をお伝えしましたが、やっと12株全てで開花が始まりました!こんなに株間で開花時期がずれるのは初めてです。でも気温の高い日が続くので、一気に満開になってくれると思います!!最近は肥料にマグアンプ大粒を使い2、3年は植え替えない事にしていますが、かなり鉢底から根が出て来ているので、今年は植え替えた方が良さそうです。

こちらはおよそ1ヶ月半ぶりの登場、10号深鉢で育てている、芍薬(Paeonia lactiflora)です。昨日は先端が少し綻び始めたぐらいでしたが、お昼前には大きく開き、開花が始まりました。今年は2鉢にしか花芽が上がって来ていないので、10輪ほどの開花にしかなりませんが、満開になればそれなりに見応えはあると思います!!
今日は27度まで気温が上がり夏日になりました。湿度も低く鉢植えの紫陽花などは水切れに要注意です!!
今日のこよみ
日の出 05:04
日の入 18:45
月の出 07:00
月の入 22:04
正午月齢 03.3