fc2ブログ

開花が始まった月影丸と花数が増えてきたアッツザクラ

マミラリア属 月影丸(つきかげまる Mammillaria crinita ssp.crinita fa.zeilmanniana)です。画像はクリックすると大きくなります。

開花が始まった月影丸 開花が始まった月影丸

1週間ほど前から門柱の上に出しっぱなしでしたが、大雨の可能性有りという事で昨晩から北側の軒下にあるエアコンの室外機の上に避難させておいたところ、なんと開花が始まっていました!5号鉢1ヶとプレステラ105が1ヶで開花していました。かなり花芽は膨らんできていますので明日も天気が悪くてもさらに数輪は開花しそうです?!

ようやく花数が増えてきたアッツザクラ

こちらは4月30日から開花が始まった、コキンバイザサ科ロードヒポキシス属ロードヒポキシス(流通名:アッツザクラ)です。開花が始まったときは新芽の出もかなり少なかったので、どうなる事やらと思っていましたが、新芽の数も増え、それに伴い開花数も増えてきました!この鉢はかなり球根数を減らして植え付けたので、もうそんなに新芽の数は増えないと思いますが、来年あたりは球根数も増えて見栄えが良くなると思います!!

今日は朝から雨が降ったり止んだりの天気で日照は全くありませんでした。メダカの孵化がだいぶ本格になってきたようです。

今日のこよみ
日の出    04:55
日の入    18:52
月の出    15:37
月の入    03:06
正午月齢   12.3
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア