fc2ブログ

3輪同時開花の翠晃冠と赤花アスター

3日ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium  anisitsii)です。画像はクリックすると大きくなります。

3輪同時開花の翠晃冠

前回「5輪目の開花が始まりました!9輪目まで花芽は確認出来ますが、6輪目の花芽はまだ開花には時間がかかりそうで2輪同時開花は難しい気がします。ただ6、7輪目は同じぐらいで膨らんできていますので、次は2輪同時開花も見られそうです?!」と書いていましたが、6輪目どころか7輪目まで開花して、一気に3輪同時開花となりました!最近天気がコロコロ変わるので予想がかなり混乱していて当たりませんねぇ!!

赤花も開花が始まったアスター

こちらも3日ぶりの登場、アスター(Callistephus chinensis) 和名:エゾギクです。前回紫花に続いて白花が開花したのをお伝えしましたが、赤花も開花し始めました。当初白花かなと思っていましたが、徐々に花弁が赤くなってきました。完全に開くと色合いが多少変わるので、ピンク色になるかもしれませんが、今日は赤花と呼んでおきます!!

今日も37度を超え、猛暑日になりました。18時でも35度近くあり、21時になっても32度を超えていますので今夜も熱帯夜になる事は間違いなさそうです!

今日のこよみ
日の出    05:06
日の入    19:00
月の出    08:03
月の入    21:11
正午月齢   03.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
07 | 2022/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
フリーエリア