24輪目が開花した竜王丸
1週間ぶりの登場、ハマトカクタス属 竜王丸(Hamatocactus setispinus)です。画像はクリックすると大きくなります。

一昨日には23輪目までの花がらは全て取れて花芽だけになっていました。花芽はまだ6ヶありましたが、そのうちの1つが昨日より大きく膨らみ本日から24輪目の開花が始まりました!花芽はまだ5ヶ残っていますので、29輪目まではなんとか頑張って欲しいものです!!
竜王丸の管理、育て方ですが、真夏は30~50%程度の遮光下に置き、長い日照時間を与えます。遮光無しでもほとんど焼けませんが、水切れさせると直ぐに肌が黄緑っぽくなりやすいので、30~50%程度の遮光下に置いた方が管理が楽です。今年は遮光無しで門柱の上に出しっぱなしなので少し黄色っぽくなっていますが、大変元気です!水やりは大変好みますので、上から30%も乾けばたっぷり灌水します。また開花期間も長く多くの花を咲かせると細い棘が出やすくなりますので、時々薄い液肥で追肥した方がいいようです。植え替えは春か秋が適期かと思いますが、鉢底から根が出て来たりすると一気に生育が悪くなるので、直ぐに植え替えたほうが良いでしょう。
お昼過ぎまでは陽射しもあり気温も33度近くまで上がりましたが、以降は雷雨となりました!雨が降って気温も少し下がり18時ごろには26度台でした。
今日のこよみ
日の出 05:31
日の入 18:22
月の出 12:18
月の入 22:18
正午月齢 06.8

一昨日には23輪目までの花がらは全て取れて花芽だけになっていました。花芽はまだ6ヶありましたが、そのうちの1つが昨日より大きく膨らみ本日から24輪目の開花が始まりました!花芽はまだ5ヶ残っていますので、29輪目まではなんとか頑張って欲しいものです!!
竜王丸の管理、育て方ですが、真夏は30~50%程度の遮光下に置き、長い日照時間を与えます。遮光無しでもほとんど焼けませんが、水切れさせると直ぐに肌が黄緑っぽくなりやすいので、30~50%程度の遮光下に置いた方が管理が楽です。今年は遮光無しで門柱の上に出しっぱなしなので少し黄色っぽくなっていますが、大変元気です!水やりは大変好みますので、上から30%も乾けばたっぷり灌水します。また開花期間も長く多くの花を咲かせると細い棘が出やすくなりますので、時々薄い液肥で追肥した方がいいようです。植え替えは春か秋が適期かと思いますが、鉢底から根が出て来たりすると一気に生育が悪くなるので、直ぐに植え替えたほうが良いでしょう。
お昼過ぎまでは陽射しもあり気温も33度近くまで上がりましたが、以降は雷雨となりました!雨が降って気温も少し下がり18時ごろには26度台でした。
今日のこよみ
日の出 05:31
日の入 18:22
月の出 12:18
月の入 22:18
正午月齢 06.8