新たな仔吹きが出て来たカルメナエと花芽膨らむ世界の図
およそ5ヶ月ぶりの登場、マミラリア属 カルメナエ(Mammillaria carmenae)です。画像はクリックすると大きくなります。

以前仔吹きが出て来たことを紹介しましたが、その株にまた新たな仔吹きが上がって来ていました!写真でも左隅にだいぶ大きくなった仔吹きが見切れていますが、今回はその裏面の少し上部の位置から仔吹き出していました!最近日照不足でマミラリアなどがかなり南側に傾いて来ているので、鉢回しをしたところ気がつきました!他の株に出てきていないか見ましたがこの株以外には仔吹きは出ていませんでした。

こちらは3日ぶりの登場、エキノプシス属 世界の図(Echinopsis eyriesii f.variegata)タイプ2です。3日前に紹介したときより花芽は格段に大きくなり、明日の晩ぐらいから開花しそうなほど膨らんできていました!気温は少し低めに推移してきていますが、まあ問題は無いでしょう?!
朝から雲が厚くほとんど日照はありませんでした。午後3時ごろからは雨が降ったり止んだりで午後7時過ぎはかなり強く降りました!
今日のこよみ
日の出 05:34
日の入 18:15
月の出 17:17
月の入 02:27
正午月齢 11.8

以前仔吹きが出て来たことを紹介しましたが、その株にまた新たな仔吹きが上がって来ていました!写真でも左隅にだいぶ大きくなった仔吹きが見切れていますが、今回はその裏面の少し上部の位置から仔吹き出していました!最近日照不足でマミラリアなどがかなり南側に傾いて来ているので、鉢回しをしたところ気がつきました!他の株に出てきていないか見ましたがこの株以外には仔吹きは出ていませんでした。

こちらは3日ぶりの登場、エキノプシス属 世界の図(Echinopsis eyriesii f.variegata)タイプ2です。3日前に紹介したときより花芽は格段に大きくなり、明日の晩ぐらいから開花しそうなほど膨らんできていました!気温は少し低めに推移してきていますが、まあ問題は無いでしょう?!
朝から雲が厚くほとんど日照はありませんでした。午後3時ごろからは雨が降ったり止んだりで午後7時過ぎはかなり強く降りました!
今日のこよみ
日の出 05:34
日の入 18:15
月の出 17:17
月の入 02:27
正午月齢 11.8