fc2ブログ

花芽が枯れた翠晃冠と白花黄紫勲の種子採種

11日ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium  anisitsii)です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽が枯れた翠晃冠

前回10輪目を開花させましたが、その後花芽が膨らんで来ないので、よく見ると12時と3時にある花芽が完全に干からびていました。このあとピンセットでそっとつかむと簡単に取れてしまいました。もう花芽は上がって来ていませんので、今シーズンは10輪で終了でした!

白花黄紫勲の種子

こちらは白花黄紫勲の種子です。先日の豪雨で鞘が開いてしまっていたのを外しました。そして残っているのを集めるとこれだけありました。紫帝玉の実生苗のトレーに4号鉢1ヶは置けるので、時間が出来たら蒔いておきましょう!バザー用の苗はいくらあってもいいですからね!!

今日はまた気温は上がりベランダは36度を越えていました!でもこれまでよりは湿度が低いので過ごしやすかったです。でも日照不足の後の強光線と高温は日焼けし易いので、水やりしていない鉢はかなり厳しかったかも?!

今日のこよみ
日の出    05:36
日の入    18:10
月の出    18:56
月の入    06:04
正午月齢   14.8
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
08 | 2022/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
フリーエリア