fc2ブログ

少し花芽が膨らんだ兜丸と摩利玉、日輪玉の播種

およそ3週間ぶりの登場、アストロフィツム属 兜丸です。画像はクリックすると大きくなります。

少し花芽が膨らんだ兜丸

瑠璃兜の方は9輪目を開花させてくれましたが、兜丸の方はなかなか花芽が膨らんできていませんでしたが、ここに来て少し花芽が膨らんだようです。ただ開花するにはこのまま順調に膨らんだとしてもまだ4、5日はかかりそうな感じです。4日までは気温はありますが、以降は一気に秋モードになりそうなので、かなり難しそうです?!

播種した摩利玉と日輪玉

こちらは9月22日に採種した摩利玉と日輪玉の種子を本日やっと播種しました!左半分が摩利玉で右半分が日輪玉です。鞘から取った種子は来年蒔いてもほとんど発芽しないので、摩利玉は全て、日輪玉は半分ほど蒔きました。日輪玉はまた別の鉢にでも蒔いておくつもりです。

今日は昨日よりも気温が上がりベランダは32度を超えていました。でも湿度は大変低く、過ごしやすかったです。金木犀が開花していました!

今日のこよみ
日の出    05:52
日の入    17:40
月の出    12:29
月の入    21:59
正午月齢   06.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア