fc2ブログ

発芽2ヶ月半の実生小獅子丸

およそ1ヶ月ぶりの登場、フライレア属 小獅子丸(こじしまる Frailea schilinzkyana ssp.schilinzkyana)7月実生苗です。画像はクリックすると大きくなります。

実生小獅子丸

7月15日に播種し、16日から発芽が始まりました。7月19日には200本ほど発芽しほぼ出揃いました。その後7月21日ごろから刺が出始め、7月末までにはすべての株に刺が出揃いました。以降は徐々に径が出て高さも出始めました。前回紹介した9月初め頃からは、雲りの日などはベランダに出し、また腰水も完全に止めました!昨日洗濯物を落として取るときに刺が引っかかり一部苗が倒れてしまっているのがありますが、ご勘弁を!この写真を撮った後一応立てておきました!これまでは気温も十分高かったので、日照はそれほど必要ありませんでしたが、今日などは最高気温で22度ほどしかありませんでしたから、日照が必要になってきます。かと言ってまだ無遮光下では陽射しのある日はきついですので、エアキャップを回りに巻いて遮光と保温を兼ねて栽培する予定です!!

今朝は16度まで下がり、また日中は22度までしか上がらず、結構寒かったです。メダカも今日は7月以降の稚魚や幼魚は餌は程々に食っていましたが、2才以上の成魚はかなり食いが悪かったです。

季節の変わり目による寒暖差アレルギーが出てきてかなりつらいです!

今日のこよみ
日の出    05:55
日の入    17:35
月の出    15:52
月の入    01:25
正午月齢   10.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア