fc2ブログ

だいぶ生長した実生赤花金鈴と開き始めた白花黄紫勲

10日ぶりの登場、アルギロデルマ属 赤花金鈴(アカバナキンレイ Argyroderma delaetii. cv)です。画像はクリックすると大きくなります。

だいぶ生長した実生赤花金鈴 実生赤花金鈴

右の写真は10日前の10月11日のものですが、サムネイルでも緑の面積がかなり増えていて、苗の生長ぶりが分かります!数えたら数的にはほとんど変わっていませんでしたので、苗そのものの生長だと言うことが分かりました。まだかなり小さいのもかなりいますが、もう強光線で溶けたりすることは無いと思いますので、だいぶ安心感が出て来ました!寒くなるまでにかなり大きくしたいですがどうでしょうか?!

開き始めた白花黄紫勲

こちらは紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の実生苗です。昨日紹介した株とは違いますが、なんと開き始めていました!昨日の苗ぐらいが花芽的には一番生長していると思っていたのですが、もっと生長していたのがいたようです!

今朝も9度台まで下がりましたが、日中は24度まで上がり日中は結構暑く感じました!ただ湿度はかなり低く蒸し暑さは皆無でした!オリオン座流星群が今晩ピークですが見られるでしょうか??!

今日のこよみ
日の出    06:07
日の入    17:15
月の出    01:31
月の入    15:18
正午月齢   25.2
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア