脱皮が始まった挿し木ダブネリーと花芽が上がって来た太白丸
およそ3ヶ月ぶりの登場、富貴玉系(フッキギョクケイ)のダブネリー(Lithops hookeri var.dabneri C013)挿し木苗です。画像はクリックすると大きくなります。

昨年末にひっくり返して発根していた根を切ってしまった挿し木苗のほうですが、脱皮が始まりました。発根していなくても脱皮は始まりますので、この後ちゃんと生長してくれるかは分かりません。ただ鉢土はわりと乾くので発根してくれていると思います!まあとにかく脱皮が始まってくれたのは嬉しいです!もう1つの挿し木苗も合着部が開き始めましたので、脱皮が始まった物と思われます!!

こちらはおよそ1ヶ月ぶりの登場、テロカクタス属 太白丸(Thelocactus macdowellii)です。徒長したもう1株は既に花芽が上がって来たことをお伝えしていますが、昨年開花したこの株もようやく花芽が上がって来ていました!今の感じだと2つのようですが、昨年も最初は1ヶでしたが3ヶにまで増え3輪同時開花してくれましたので、期待したいです。もう1株の方もそれほど花芽は生長していませんので、もしかしたら2株同時開花もあるかも」しれません!!
今日も気温が上がりベランダは25度を超えていました。今日も花粉と黄砂が凄く外に出でると両方の混ざったなんとも言えない臭いがしていました!メダカも動きが活発になり、おなかが大きくなったメスが出て来たようです!!
今日のこよみ
日の出 06:14
日の入 18:01
月の出 21:40
月の入 08:01
正午月齢 18.8

昨年末にひっくり返して発根していた根を切ってしまった挿し木苗のほうですが、脱皮が始まりました。発根していなくても脱皮は始まりますので、この後ちゃんと生長してくれるかは分かりません。ただ鉢土はわりと乾くので発根してくれていると思います!まあとにかく脱皮が始まってくれたのは嬉しいです!もう1つの挿し木苗も合着部が開き始めましたので、脱皮が始まった物と思われます!!

こちらはおよそ1ヶ月ぶりの登場、テロカクタス属 太白丸(Thelocactus macdowellii)です。徒長したもう1株は既に花芽が上がって来たことをお伝えしていますが、昨年開花したこの株もようやく花芽が上がって来ていました!今の感じだと2つのようですが、昨年も最初は1ヶでしたが3ヶにまで増え3輪同時開花してくれましたので、期待したいです。もう1株の方もそれほど花芽は生長していませんので、もしかしたら2株同時開花もあるかも」しれません!!
今日も気温が上がりベランダは25度を超えていました。今日も花粉と黄砂が凄く外に出でると両方の混ざったなんとも言えない臭いがしていました!メダカも動きが活発になり、おなかが大きくなったメスが出て来たようです!!
今日のこよみ
日の出 06:14
日の入 18:01
月の出 21:40
月の入 08:01
正午月齢 18.8