花芽膨らむ瑠璃兜と太白丸
久しぶりの登場、アストロフィツム属 瑠璃兜です。画像はクリックすると大きくなります。

昨年結実して種が採れましたが、2輪の花芽が中途半端に出たままで冬を越しました!普通は昨年出た花芽などは沈んで行くか、枯れて取れてしまうのが普通ですが、なんとその花芽が膨らんできていました!また3輪目の花芽が新たに出てきているみたいですので、今年もかなり花を咲かすつもりのようです!兜丸の方はまだ花芽が上がって来ていません!

こちらはおよそ1週間ぶりの登場、テロカクタス属 太白丸(Thelocactus macdowellii)です。2つの花芽がかなり膨らみ開花寸前にまでなっていました。今日開花してくれるかなと思いましたが、残念ながら開花には至りませんでした!明日は天野予報ですので、どちらも開花は難しいでしょう?!
今日は気象庁発表で25度を超え夏日になりました。ベランダは26度を超えていました。メダカも腹に卵を付けて泳ぐ個体がいくつも見られるようになってきました!
日の出が5時台になりました!!
そしてWBC7戦全勝の完全勝利での日本優勝凄かったですね!!!
今日のこよみ
日の出 05:59
日の入 18:09
月の出 06:22
月の入 18:45
正午月齢 00.4

昨年結実して種が採れましたが、2輪の花芽が中途半端に出たままで冬を越しました!普通は昨年出た花芽などは沈んで行くか、枯れて取れてしまうのが普通ですが、なんとその花芽が膨らんできていました!また3輪目の花芽が新たに出てきているみたいですので、今年もかなり花を咲かすつもりのようです!兜丸の方はまだ花芽が上がって来ていません!

こちらはおよそ1週間ぶりの登場、テロカクタス属 太白丸(Thelocactus macdowellii)です。2つの花芽がかなり膨らみ開花寸前にまでなっていました。今日開花してくれるかなと思いましたが、残念ながら開花には至りませんでした!明日は天野予報ですので、どちらも開花は難しいでしょう?!
今日は気象庁発表で25度を超え夏日になりました。ベランダは26度を超えていました。メダカも腹に卵を付けて泳ぐ個体がいくつも見られるようになってきました!
日の出が5時台になりました!!
そしてWBC7戦全勝の完全勝利での日本優勝凄かったですね!!!
今日のこよみ
日の出 05:59
日の入 18:09
月の出 06:22
月の入 18:45
正午月齢 00.4