fc2ブログ

分頭していた実生白花黄紫勲の片葉苗

およそ1ヶ月半ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)の片葉分頭苗です。画像はクリックすると大きくなります。

分頭していた片葉の実生白花黄紫勲 新芽も出ていない片葉の実生白花黄紫勲

新芽が出て脱皮もほとんど終わりなのに片葉が縮まないと思っていたら、なんとその片葉の下からもう1対の新芽が見えているではありませんか!つまり片葉苗なのに分頭してちゃんと2対の苗になっているようです。右の写真は昨年12月の初め頃のものですが、まさかこんな片葉苗が正しく脱皮しただけでも驚きなのですが、それが分頭しているなんて更に驚きです!普通は古葉が片葉のため新芽が出てても片方がかなり小さい状態になってしまうことがほとんどです。それがこんな綺麗な状態で分頭してくるとは本当に驚くばかりです!蘇鉄の実生苗の事を考えて終日の当たる屋外に置いていたことがリトープスにとっても良かったようです。分頭した事でかなり小さな苗になってしまいましたが、日照を確保してやれば上手く育ってくれることでしょう?!

花芽膨らむ鉢植えの桜

こちらもおよそ1ヶ月半ぶりの登場、鉢植えの桜です。公園などのソメイヨシノは満開になっている所も多いのですが、我が家の鉢植えはやっと花芽が膨らんできました。近くにある桜の園でもようやく花芽が膨らみ始めたのは権現平桜や笹部桜などですので以前にも少し書いていますが、笹部桜の血が混じっている可能性もやはりありそうです!!

今日のこよみ
日の出    05:55
日の入    18:12
月の出    07:51
月の入    22:08
正午月齢   03.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア