fc2ブログ

脱皮状況 花紋玉系と白花黄紫勲群生

およそ3週間ぶりの登場、花紋玉系(カモンギョクケイ)のティッシェリー(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var. tischeri. C182)とシグナルベルグ(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana"Signalberg form" C328)です。画像はクリックすると大きくなります。

脱皮完了ティッシェリー 脱皮完了シグナルベルグ

この3週間で古葉はほぼ縮んでしまい、脱皮が完了したようです!ただ口が少し空いている苗が気になるところです。まさか2重脱皮なんて事は無いと思いたいですが、どうなんでしょうか?

側面が割れたトップレッド

こちらは久しぶりの登場、花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。昨年の開花の時、花芽が少し斜めに出ていたこともあり少し側面が危なかったのですが、脱皮が始まりとうとう側面が割れてしまいました。ただその分新芽には陽が当たりやすいので、デメリットだけではありません!割れた方に陽が当たる様において少しでも早く脱皮を終わらせようと思います!!

8頭立てになりそうな白花黄紫勲

こちらは紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)です。なんと6頭立ての群生のうち手前2頭が分頭しているようで、8頭立てになりそうです!中央や奥の苗もかなり大きいので分頭するかもしれません。そうなれば親株を抜いて10頭立てになる可能性もありそうです?!

今日は朝から雨で日照は全くありませんでした。気温も15度までしか上がらず肌寒かったです!

今日のこよみ
日の出    05:53
日の入    18:13
月の出    08:26
月の入    23:13
正午月齢   04.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
フリーエリア