花芽が上がって来た分頭高砂と3輪同時開花の帝玉
およそ2ヶ月ぶりの登場、マミラリア属 高砂(Mammillaria bocasana)の分頭苗です。画像はクリックすると大きくなります。

水やりしようと見るとなんか赤い物が見えました。疣が日焼けしたのか?と一瞬思いましたが、よく見ると疣腋に赤い物がありますので、これは花芽だと思いデジカメで写真を撮りPCでよく見てみると、やはり間違いなく花芽でした!先端が赤くなっていない出始めのも含めて、3、4ヶほどは出てきているみたいです。もう片方の苗も疣腋に少し変化が見られますので、花芽が上がってくるかもしれません?!もう1株の3頭苗のほうはまだその変化も見られませんでしたので、花芽はまだのようです!!

こちらはプレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)です。一昨日3輪同時開花は難しそうですと書いたところ、なんと頑張って3輪目も開花させ、2株が3輪同時開花させていました!1輪目はかなり酷い状態ですが、なんとか3輪同時開花と言っても良いでしょう?!昨シーズンは3輪同時開花はありませんでしたので、かなり頑張ったのでしょう!!
今日も陽射しがたっぷりとあり過ごしやすかったです。メダカもかなり食欲が出て来たようです!!
今日のこよみ
日の出 05:49
日の入 18:15
月の出 10:42
月の入 01:12
正午月齢 07.4

水やりしようと見るとなんか赤い物が見えました。疣が日焼けしたのか?と一瞬思いましたが、よく見ると疣腋に赤い物がありますので、これは花芽だと思いデジカメで写真を撮りPCでよく見てみると、やはり間違いなく花芽でした!先端が赤くなっていない出始めのも含めて、3、4ヶほどは出てきているみたいです。もう片方の苗も疣腋に少し変化が見られますので、花芽が上がってくるかもしれません?!もう1株の3頭苗のほうはまだその変化も見られませんでしたので、花芽はまだのようです!!

こちらはプレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)です。一昨日3輪同時開花は難しそうですと書いたところ、なんと頑張って3輪目も開花させ、2株が3輪同時開花させていました!1輪目はかなり酷い状態ですが、なんとか3輪同時開花と言っても良いでしょう?!昨シーズンは3輪同時開花はありませんでしたので、かなり頑張ったのでしょう!!
今日も陽射しがたっぷりとあり過ごしやすかったです。メダカもかなり食欲が出て来たようです!!
今日のこよみ
日の出 05:49
日の入 18:15
月の出 10:42
月の入 01:12
正午月齢 07.4