fc2ブログ

9頭立て、8頭立ても出て来た白花黄紫勲と仔吹きも開花した仔吹きカルメナエ

およそ3週間ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の白花黄紫勲(シロバナキシクン Lithops lesliei subsp.lesliei var.lesliei 'Albinica' C036A)です。画像はクリックすると大きくなります。

9頭立て、8頭立ても出て来た白花黄紫勲

前回脱皮するとかなりの頭数になりそうだと書いていますが、親株の9頭越えはならなかったものの、9頭立て8頭立てなどがいくつかできました!大きめの苗は105のプレステラの深鉢に植えていますが、それでも厳しくなりそうです?!また4~5頭立ての苗も結構増えているようですので、サイズに合わせて植え替えないといけなくなりそうです!島田氏の著書「生ける宝石リトープス」によると南アフリカの栽培家などは300mm×225mm深さ125mmもあるセメント製の植木鉢で栽培しているようで数年間植え替えなくてもいいように大型の鉢を使っているようですが、さすがに場所の無い我が家ではとても無理なことですので、鉢にぶつかり始めたら毎年でも植え替え無くてはなりません!!

仔吹きも開花した仔吹きカルメナエ

こちらは4月8日から開花が始まった、マミラリア属 仔吹きカルメナエ(Mammillaria carmenae)です。写真は昨日4月14日のものです。そして仔吹きの花芽も昨日から開花が始まりました!親株の方はぐるりと花輪が一周していました!!

今日は朝から雨で、日照は全くありませんでした。降水量も30mmほどはあったようです。

今日のこよみ
日の出    05:26
日の入    18:29
月の出    02:41
月の入    12:54
正午月齢   24.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
フリーエリア