23輪目が開花した菫丸と全開錦丸!
およそ3週間ぶりの登場、パロディア属(旧ノトカクタス属) 菫丸(Parodia werneri)です。画像はクリックすると大きくなります。

前回は1~7輪目で7輪同時開花を紹介しました。その後今一な開花が続き22輪目までが終わりました!そして本日最後の23輪目が単独で開花していました!今年は最高気温の変化なども大きく、また朝の冷え込みなども結構あったりして、ノトカクタスには今一の天気だったようです!

こちらは6日ぶりの登場、2013年9月実生のマミラリア属 錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。前回は12株が満開になった事をお知らせしましたが、今日は花数はもしかしたら少ないかもしれませんが、全開でした!朝からの高い気温で布団やシーツを干して日陰になったベランダでも花弁が大きく反り返るように開花していました!
今日は今年一番の最高気温となり、気象庁発表でも32.5度でした。午後8時現在でもベランダに面した部屋は29度もありますので、エアコンが必要なレベルです!
今日のこよみ
日の出 04:52
日の入 18:55
月の出 03:19
月の入 16:26
正午月齢 26.9

前回は1~7輪目で7輪同時開花を紹介しました。その後今一な開花が続き22輪目までが終わりました!そして本日最後の23輪目が単独で開花していました!今年は最高気温の変化なども大きく、また朝の冷え込みなども結構あったりして、ノトカクタスには今一の天気だったようです!

こちらは6日ぶりの登場、2013年9月実生のマミラリア属 錦丸(にしきまる Mammillaria spinosissima)です。前回は12株が満開になった事をお知らせしましたが、今日は花数はもしかしたら少ないかもしれませんが、全開でした!朝からの高い気温で布団やシーツを干して日陰になったベランダでも花弁が大きく反り返るように開花していました!
今日は今年一番の最高気温となり、気象庁発表でも32.5度でした。午後8時現在でもベランダに面した部屋は29度もありますので、エアコンが必要なレベルです!
今日のこよみ
日の出 04:52
日の入 18:55
月の出 03:19
月の入 16:26
正午月齢 26.9