花芽膨らむ実生小町と開花目前兎月丸
およそ3週間ぶりの登場、2014年夏実生のパロディア属(旧ノトカクタス属)の小町系です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽もこの3週間でかなり膨らみ両株とも先端から少し花弁の黄色が見え始めて来ているようです。ここまでノトカクタスは菫丸とリンキーだけが開花して花を楽しませてくれましたが、ここにきてようやく小町系も参加してくれそうです!

こちらは3日ぶりの登場、マミラリア属兎月丸(うづきまる Mammillaria pullihamata Repp.)です。前回花芽が上がって来てくれたことをお伝えしましたが、その花芽も大きく膨らみ開花目前です。中央の仔吹きの手前下の花芽や親株の右端の花芽は既に先端が少し開いていますので、明日には確実に開花してくれそうです?!
今日は気温が上がりベランダは32度まで上がっていました。割と良く晴れて日照も十分ありました!メダカの水槽の水も直ぐに青水が濃くなり水替えが大変です!
今日のこよみ
日の出 04:50
日の入 18:58
月の出 05:35
月の入 20:47
正午月齢 01.5


花芽もこの3週間でかなり膨らみ両株とも先端から少し花弁の黄色が見え始めて来ているようです。ここまでノトカクタスは菫丸とリンキーだけが開花して花を楽しませてくれましたが、ここにきてようやく小町系も参加してくれそうです!

こちらは3日ぶりの登場、マミラリア属兎月丸(うづきまる Mammillaria pullihamata Repp.)です。前回花芽が上がって来てくれたことをお伝えしましたが、その花芽も大きく膨らみ開花目前です。中央の仔吹きの手前下の花芽や親株の右端の花芽は既に先端が少し開いていますので、明日には確実に開花してくれそうです?!
今日は気温が上がりベランダは32度まで上がっていました。割と良く晴れて日照も十分ありました!メダカの水槽の水も直ぐに青水が濃くなり水替えが大変です!
今日のこよみ
日の出 04:50
日の入 18:58
月の出 05:35
月の入 20:47
正午月齢 01.5