花芽が上がって来た雑種ギムノと花芽膨らむ翠晃冠
久しぶりの登場、ギムノカリキウム属 雑種ギムノです。画像はクリックすると大きくなります。

平年よりやや早く花芽が上がって来ていました。しかも2輪ともだいぶ膨らんできているので、やはり1階軒下より、2階ベランダの方が日照時間が取れ花芽の上がりも早くなるようです?!

こちらはおよそ3週間ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)です。花芽もだいぶ膨らんできていましたし、なんと昨年の開花数と同じ10輪目の花芽も上がって来ていました!今年はかなり期待出来そうですね!!
今日は朝から曇が多く、日照はほとんどありませんでした。ただ気温は意外と上がり湿度も高かったので蒸し暑かったです!
今日のこよみ
日の出 04:47
日の入 19:01
月の出 09:10
月の入 23:54
正午月齢 05.5

平年よりやや早く花芽が上がって来ていました。しかも2輪ともだいぶ膨らんできているので、やはり1階軒下より、2階ベランダの方が日照時間が取れ花芽の上がりも早くなるようです?!

こちらはおよそ3週間ぶりの登場、ギムノカリキウム属 翠晃冠(スイコウカン Gymnocalycium anisitsii)です。花芽もだいぶ膨らんできていましたし、なんと昨年の開花数と同じ10輪目の花芽も上がって来ていました!今年はかなり期待出来そうですね!!
今日は朝から曇が多く、日照はほとんどありませんでした。ただ気温は意外と上がり湿度も高かったので蒸し暑かったです!
今日のこよみ
日の出 04:47
日の入 19:01
月の出 09:10
月の入 23:54
正午月齢 05.5