fc2ブログ

花芽が上がって来たリトープス!

単独では久しぶりの登場、花紋玉系(カモンギョクケイ)のシグナルベルグ(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana"Signalberg form" C328)です。画像はクリックすると大きくなります。

花芽が上がって来たシグナルベルグ

ティッシェリーは一昨日から上がって来ていましたが、シグナルベルグにも花芽が上がって来ました!ただティッシェリーは5株中2株にしか上がって来ていなませんし、またトップレッドSSはまだ上がって来ていませんので、トータルではやや早く上がって来たと言えます!

花芽が上がって来た大津絵

こちらも久しぶりの登場、大津絵系(オオツエケイ)の大津絵(オオツエ Lithops otzeniana Nel)C280系4頭立てです。昨日までは上がって来ていませんでしたが、本日から花芽が上がって来ました!一番小さな株には花芽が上がらないかもしれませんが、もう1頭は合着部が開き始めていますので、花芽が上がってくると思います!

花芽が上がって来たC141摩利玉

こちらはおよそ1ヶ月半ぶりの登場、紫勲系(シクンケイ)の摩利玉(マリギョク Lithops lesliei subsp.lesliei var.mariae C141)5頭立て親株です。5頭立ての内4頭に花芽が上がって来ていました!上の大きな株2頭はポットの縁にぶつかりポットが変形するにまで大きくなっていますので、植え替えた方が良かったようです!

リトープスもだいぶ花芽の数が増えてきましたし、開花も進んで来ましたので、まもなく百花繚乱になりそうです?!

今日のこよみ
日の出    06:17
日の入    17:04
月の出    19:24
月の入    09:49
正午月齢   17.4
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
フリーエリア