開花が始まったC182ティッシェリーとC141摩利玉
4日ぶりの登場、花紋玉系(カモンギョクケイ)のティッシェリー(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var. tischeri. C182)です。画像はクリックすると大きくなります。

前回花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、なんと開花が始まりました!前回の花芽は合着部から先端が見え始めたばかりでしたので、予想外です!こんな感じですと一昨日紹介したシグナルベルグあたりも明日明後日ぐらいには開花しそうですので、油断できませんねぇ!

一昨日花芽が上がって来た、紫勲系(シクンケイ)の摩利玉(マリギョク Lithops lesliei subsp.lesliei var.mariae C141)5頭立て親株です。なんとこちらも開花が始まりました!!ただこの摩利玉はけっこう花芽が飛び出して来ていたので、今日の開花は予想より1日早いですが、想定内と言ったところです。そして残りの株にも花芽が上がり、5輪同時開花も十分期待出来そうです?!
今日は朝もそれほど冷え込まず、日中26度を超え、結構暑かったです!
今日のこよみ
日の出 06:19
日の入 17:02
月の出 21:16
月の入 11:42
正午月齢 19.4

前回花芽が上がってきた事をお伝えしましたが、なんと開花が始まりました!前回の花芽は合着部から先端が見え始めたばかりでしたので、予想外です!こんな感じですと一昨日紹介したシグナルベルグあたりも明日明後日ぐらいには開花しそうですので、油断できませんねぇ!

一昨日花芽が上がって来た、紫勲系(シクンケイ)の摩利玉(マリギョク Lithops lesliei subsp.lesliei var.mariae C141)5頭立て親株です。なんとこちらも開花が始まりました!!ただこの摩利玉はけっこう花芽が飛び出して来ていたので、今日の開花は予想より1日早いですが、想定内と言ったところです。そして残りの株にも花芽が上がり、5輪同時開花も十分期待出来そうです?!
今日は朝もそれほど冷え込まず、日中26度を超え、結構暑かったです!
今日のこよみ
日の出 06:19
日の入 17:02
月の出 21:16
月の入 11:42
正午月齢 19.4