花芽が上がって来たトップレッドSSと5輪目が開花した李夫人
およそ1ヶ月ぶりの登場、花紋玉系(カモンギョクケイ)のトップレッドSS(Lithops karasmontana subsp.karasmontana var.karasmontana'Top Red'S.S )です。画像はクリックすると大きくなります。

タイトル通り花芽が上がって来ていました!しかもなんと枯れた分頭苗の中からも花芽が上がってくるという大変珍しい光景になっていました!まあ右隣の苗とも根っこは繋がっているので、栄養などは吸い上げられ、もしかしたら右の株からも分けてもらっていたりするかもしれませんが、こんな事は初めてですのでどうなっているかは分かりません!出来れば花芽では無く新芽が出てくれれば良かったのですが、とにかく花芽が上がって来たのであればなんとか開花までは行ってほしいものです!

こちらは11月4日から開花が始まった、李夫人(リフジン)系の李夫人(リフジン Lithops salicola )C320系と本日から開花が始まった、C321系です!C321系は5頭立てですが、今のところ花芽が上がって来ているのはこの1頭だけですので、C320とは交配出来そうです。でも紫李夫人はまだ開花には数日かかりそうですので、上手く交配出来るかどうかは微妙です!!
今日は21度ぐらいまでしか上がらず、雑草抜きなどしていてもそれほど暑くはありませんでした。
今日のこよみ
日の出 06:24
日の入 16:57
月の出 01:13
月の入 14:26
正午月齢 24.4

タイトル通り花芽が上がって来ていました!しかもなんと枯れた分頭苗の中からも花芽が上がってくるという大変珍しい光景になっていました!まあ右隣の苗とも根っこは繋がっているので、栄養などは吸い上げられ、もしかしたら右の株からも分けてもらっていたりするかもしれませんが、こんな事は初めてですのでどうなっているかは分かりません!出来れば花芽では無く新芽が出てくれれば良かったのですが、とにかく花芽が上がって来たのであればなんとか開花までは行ってほしいものです!

こちらは11月4日から開花が始まった、李夫人(リフジン)系の李夫人(リフジン Lithops salicola )C320系と本日から開花が始まった、C321系です!C321系は5頭立てですが、今のところ花芽が上がって来ているのはこの1頭だけですので、C320とは交配出来そうです。でも紫李夫人はまだ開花には数日かかりそうですので、上手く交配出来るかどうかは微妙です!!
今日は21度ぐらいまでしか上がらず、雑草抜きなどしていてもそれほど暑くはありませんでした。
今日のこよみ
日の出 06:24
日の入 16:57
月の出 01:13
月の入 14:26
正午月齢 24.4