fc2ブログ

カメムシ被害の帝玉

10日ぶりの登場、プレイオスピロス属 帝玉(ていぎょく Pleiospilos nelii)です。画像はクリックすると大きくなります。

カメムシ被害の帝玉

カメムシ大量発生のニュースはけっこう報じられていましたが、その影響が我が家でもありました!先月終わり頃ベランダを見てみると、緑タイプのカメムシがノーマル帝玉の古葉の内側に張り付いているのが確認出来ました。もちろん直ぐに捕獲しましたが、その後もけっこう見られましたが、今月に入ってからはほぼ見られなくなりました。しかしその苗などをよく見てみると写真の様に内面に赤い斑点が多数出来ていました。今までならダニ被害かなと思っていましたが、これは間違いなくカメムシ被害と思います!

カメムシ被害の紫帝玉

そしてこちらはおよそ1ヶ月半ぶりの登場、プレイオスピロス属 紫帝玉(むらさきていぎょく Pleiospilos nelii ’Royal Flush’)の2022年5月実生苗です。紫帝玉には褐色タイプのカメムシが何匹か来ていて、この苗の片葉は完全にカメムシにやられた様です。何ヶ所かの小さな穴と変色、ダニ被害ではこんな事にはなりません。カメムシは今のところ捕獲での対処になりますので、来年もこんな事になると大変だなぁ?!

今日はあまり日照はありませんでしたが、気温は18度まで上がり過ごしやすかったです。

今日のこよみ
日の出    06:32
日の入    16:51
月の出    09:29
月の入    18:51
正午月齢   02.7
にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ  にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
記事が参考になったり、面白かったらボタンのクリックをお願いします。
あなたのクリックが励みになります!!!
プロフィール

comet

Author:comet
京都在住です。
サボテン、リトープスなどのメセン、草花から樹木までいろんな植物を栽培中です!培養液栽培などもおこなっています!!

最新記事
カテゴリ
最新コメント
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
フリーエリア